top of page
深谷保育園のロゴ。

RECRUIT SITE

ー 採用サイト ー

保育園で手を挙げる子供たちと先生たち。
保育園で手を挙げる子供たちと先生たち。

VOICE

先輩の声

保育士

子どもたちの成長と笑顔が私の宝物です

S 先生/3歳児あか組担任/2002年入社

社会福祉法人深高会を選んだ理由は何ですか?

実習生として園でお世話になったのがきっかけで、この保育園に入社しました。先生同士の仲が良いのが印象的で、実習生の頃も私にとても優しく丁寧に指導して頂き、一緒に働きたいと思いました。子ども達も明るく素直で保育の楽しさを感じました。

園の魅力・仕事の魅力は何ですか?

自分のクラスの子どもだけでなく、職員がどこのクラスの子どもにも目を向けて保育をしているところは凄いことだと感じています。仏様のもと、手を合わせて感謝の気持ちを持つことの大切さを幼い頃から培っていく事もこの保育園の魅力です。国際交流にも力を入れていて、グアムや韓国に姉妹園があります。

プライベートの過ごし方を教えてください

家族がいるので、9日間の長期休暇には旅行へ行ったり、平日も有休が取れるので、子どもの学校行事に参加したり、たまにはひとりの時間を満喫したりと有意義に過ごせています。

最後に、就活生へメッセージをください

保育園によって保育理念が様々なので、実際に現場に足を運んで見て、感じてみることが良いと思います。保育の仕事は時に大変だと感じる事もあるかもしれません。ですが、子どもの成長と笑顔でその気持ちも吹き飛びます。とてもやりがいのある尊い仕事なので素敵な保育士を目指して頑張ってください。

保育士

子ども達は私の癒しです

O先生/1歳児もも組担任/2015年入社

社会福祉法人深高会を選んだ理由は何ですか?

私の友人から「素敵な保育園があり、一緒に働こう!」とお話を頂き、見学に行きました。とても明るくフレッシュな先生が沢山いて、園児さん達も元気に挨拶をしていて感動し、私も仲間になりたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力は何ですか?

日々の園生活や行事を子どもたちと一緒に経験する中で、ひとりひとりの成長を感じるだけでなく、子どもたちからの学びも沢山あります。心も体も大きくなる子どもたちを見て、自分自身の成長にも繋がっている気がします。また、私自身ダンスを習っていたという事もあり、踊ることが大好で、子ども達と踊ったりリズム遊びをしたしています。自分の好きを伸ばせる、活かせるのも魅力の一つです。

プライベートの過ごし方を教えてください

小さい頃からずっとダンスをやっていて今も時々レッスンに行き、体を動かしています。実際にその知識を保育に活かせることができています。家でゆっくりする日、アクティブに出かける日、自分時間を有意義に過ごしています。

最後に、就活生へメッセージをください

良い魅力がいっぱい詰まっている保育園が沢山あるので、悩んだり、不安になることもあると思いますが、可愛い子ども達や自分が輝き働く姿も想像してみることが大切だと思います。

保育士

子ども達から毎日元気をもらっています

A先生/4歳児みどり組担任/2022年入社

社会福祉法人深高会を選んだ理由は何ですか?

初めて実習した場所が今の保育園で、不安で何も分からなかった私に色々なことを優しく教えてくれました。また、子ども達の笑顔が溢れ、温かい雰囲気の中で保育が行われていて、その場にいると元気パワーを沢山もらえました。実習をして改めて「保育士になりたい!」と思うようになり、この保育園に就職しました。

園の魅力・仕事の魅力は何ですか?

深高会では国際交流に力を入れています。5月に行われる"深谷こども国際まつり”では、グアムや韓国の海外ゲストが来日し、歓迎会が行われたりお遊戯を見せ合ったりします。この保育園独自の行事であり、子ども達にとっても海外の文化に触れる特別な時間になっています。言葉の壁を超えて関わることができる空間はとても魅力的だと思います。この仕事の魅力は子ども達からいつでも元気をもらえるということです。どんな時でも笑顔が輝いていて、自分を慕って「先生!」と呼ばれるこの嬉しさは保育士という仕事でなければ経験できないと感じています。

プライベートの過ごし方を教えてください

この保育園には長期休暇制度というものがあります。9日間の長期休暇を利用し、ゆったり休んだり、旅行を計画して楽しむことができます。

最後に、就活生へメッセージをください

就職活動中は不安ですよね。どこの保育園が良いのか、自分に合っているのか、なかなかイメージが湧かないと思います。そんな時は、印象に残る先生を見つけてみたり、自分が理想とする保育士像を改めて考えてみてください!焦らず自分のペースで就職活動をするのがおすすめです。

装飾
装飾

先生の1日

早番補助 出勤 

7:00開園に向けて準備
延長保育〜7:30まで

6:45

早番補助 出勤

通常保育開始

7:30

普通番・遅番補助出勤

全体ミーティング
各クラスの活動予定、給食のメニューにおけるアレルギーの確認等

8:15

遅番 出勤 登園完了

各クラスにて出欠確認

9:00

全クラス、ホールにて朝のお集まり

9:20

各クラスに移動後、活動開始

季節により水遊びや園庭遊び等
※3歳未満クラスはおやつの後、活動

9:40

3歳以上クラス 給食開始

全職員子供達と一緒に給食を食べます

11:30

午睡開始

2グループに分かれ休憩(60分間/外出可)

12:30

​起床

14:30

おやつ

全職員子供達と一緒におやつを食べます

14:45

全クラス、ホールにて帰りのお集まり

終了後、各クラスへ

15:20

早番 退勤

16:00

早番補助退勤 全体ミーティング

各クラスから1クラスに合流

17:00

普通番 退勤

17:30

遅番補助 退勤

延長保育開始〜19:30

18:30

保育終了・遅番退勤

19:30

保育士と子供たちが 遊ぶ様子。
子供たちが空を指さす風景。
給食を食べる園児
手を振る子供たちと女性。
装飾
装飾
船の形のおもちゃに乗っている子供たちと保育士。

CONTACT

お問い合わせ

園の見学についてのご相談・ご予約、採用についてのお問い合わせはお気軽にご相談ください。

積み木で遊ぶ保育士と子供たち。
bottom of page